お知らせNEWS
お知らせNEWS
新型コロナワクチン ご予約受付中です
2025.01.17
令和6年10月1日(火)より、当院にて新型コロナワクチン接種を実施しております。
◎ 対象:初回接種済みで、前回の接種から3か月以上経過している方
◎ 料金:京都市65才以上の方は3000円、75才以上の方は2000円(10/15~2/28の期間)
*高齢者対象の接種期間が2/28まで延長されました。
*上記以外の方は、自費 15.950円(税込)となります。
◎ 使用するワクチン:「コミナティ筋注シリンジ12才以上用」(ファイザー社製)のみです。
◎ 高齢者の定期接種(助成)は、令和6年10月15日~令和7年2月28日(延長されました)までの取り扱いとなりますので、その期間にご予約・ご来院ください。
京都市:高齢者新型コロナウイルス感染症及びインフルエンザ定期予防接種について (kyoto.lg.jp)
◎ ご予約方法:ホームページの「診療予約」ページ、または当院受付、お電話(075-585-3618)にてご予約いただけます。予約制となりますので、接種を希望される方は事前にご予約ください。
現在も発熱外来にて多数の新型コロナウイルス感染の患者様がおられます。また、今冬もインフルエンザとの同時流行が懸念されます。ぜひ重症化リスクの高い高齢の患者さまや基礎疾患をお持ちの方は、ワクチンの接種をご検討ください。
インフルエンザワクチン(1回 2500円) 受付中です◎
2025.01.17
令和6年10月1日(火)より、インフルエンザワクチン接種を開始しております。
◎ 対象:13才以上の方(未成年者は、保護者と一緒にご来院ください。難しい場合は、クリニックまでお問い合わせください。)
◎ 料金:1回 2,500円(税込)
◎ ご予約方法:ホームページの「診療予約」ページ、または当院受付、お電話(075-585-3618)にてご予約いただけます。接種を希望される方は事前にご予約いただくとスムーズです。
*ご予約なしでも接種は可能ですので、ご希望の方は、診療時間中にお越しいただき、受付にてお申し出ください。(ご予約なしの場合は、待ち時間が長くなる可能性があります)
◎ 問診票はこちら >> インフルエンザワクチン予診票2024
事前に印刷して、ご記載のうえお持ちいただくこともできます。
昨年より、インフルエンザが大流行しております。また、新型コロナウイルス感染の同時流行も懸念されますので、ぜひワクチンの接種をご検討ください。
<京都市の高齢者インフルエンザワクチン助成制度について>
京都市の助成制度を使用して接種される方も、当院にて接種が可能です。ホームぺージ、お電話等で事前にご予約ください。
◎ 対象
(1) 接種日現在65歳以上の京都市民
(2) 接種日現在60~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に障害があり日常生活を極度に制限される京都市民
(3) 接種日現在60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な京都市民
◎ 料金
区分(接種日時点の状況) | 金額 | 手続 |
75歳以上 | 1,000円 | 不要 |
65歳~74歳 ※対象者(2)(3)もこの区分に該当 | 1,500円 |
◎助成期間:◎令和6年10月15日~令和7年2月28日までの取り扱いとなりますので、その期間にご予約・ご来院ください。(期間が延長されました。1/31⇒2/28)
◎ 詳しくは、京都市のホームページをご参照ください。
インフルエンザ薬 予防投与のご案内
2025.01.08
同居のご家族がインフルエンザ陽性になった、大事な仕事や試験の前でインフルエンザにかかりたくない・・など、リスクの高い場合には、自費診療にてインフルエンザ薬の予防投与を受けていただくことが可能です。
ご希望の方は、お気軽にご相談ください ◎
Web、もしくはお電話にて、内科の診察予約をお取りいただき、ご来院いただくとスムーズです。
(無症状の方は、通常の内科診察のご予約にてご対応可能です。発熱や感冒症状がある方は、保険での診療となります。その場合は、「発熱外来」のご予約をおとりください。)
R7年1月より、漢方内科(田中 実 医師)の診療時間を延長します
2024.12.04
令和7年1月より、漢方内科(田中 実 医師)の診療時間を、下記の通り延長します。
◎ 令和6年12月まで
午前診 9:30 ~ 12:30
午後診 15:30 ~ 18:30
◎ 令和7年1月より
午前診 9:00 ~ 12:30 *午前診は、朝9:00スタートになります
午後診 15:30 ~ 19:00 *午後診は、夜19:00まで診療します
診療の曜日は変更ありません。
受診をご希望の方は、Web、LINE、お電話にて、お気軽にご予約ください!
お待ちしております。
10月1日より郵送手数料を改定いたします
2024.09.27
令和6年10月1日の郵便料金改定に伴い、当院での郵送にかかる手数料を改定させていただきます。
・郵送手数料(普通郵便)(処方箋、検査結果、領収書等):改定前210円 ⇒ 改定後250円
・郵送手数料(速達):改定前290円 ⇒ 改定後400円
・レターパックライト(処方薬の郵送):改定前450円 ⇒ 改定後550円
・レターパックプラス(処方薬の郵送):改定前600円 ⇒ 改定後700円
*すべて税込価格です。
*10/1の発送分より、改定とさせていただきます。
何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
企業健診(雇入れ時健診、定期健診)8,250円 ご予約受付中です
2024.09.04
胸部レントゲン機器を導入したことに伴い、これまでご要望の多かった「企業健診」(雇入れ時健診、定期健診)がご予約いただけるようになりました!
ご利用いただきやすい料金設定(8,250円(税込))で、日中だけでなく、平日18:00以降、土日も実施しています。
ぜひ、お気軽にご予約・お問い合わせください。
☎お電話 >> 075-585-3618
*Web予約は、現在調整中です。準備完了するまで、お手数ですがお電話にてご予約ください。
◆ 当院の健診について、くわしくはこちら >> 健康診断について
●雇い入れ時健診 ¥8,250
事業者に実施が義務付けられている一般健康診断で、雇い入れ時に行う必要があります。
●企業の定期健診 ¥8,250
事業者に実施が義務付けられている一般健康診断で、年に1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に実施する必要があります。
<検査項目(共通です)>
- 既往歴及び業務歴の調査
- 自覚症状、他覚症状の有無の検査
- 身長
- 体重
- 腹囲
- 視力及び聴力の検査(1000Hz、4000Hz)
- 胸部エックス線検査
- 血圧の測定
- 貧血検査(赤血球数・ヘモグロビン)
- 肝機能検査(GOT,GPT,γ-GTP)
- 血中脂質検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
- 血糖検査(HbA1c、グルコース)
- 尿検査(尿中の糖・蛋白の検査)
- 心電図検査
<当院の健康診断の特徴>
- ご利用いただきやすい料金設定です
- 結果は、2診療日程度でお渡しが可能です
- 日中だけでなく、平日18時~や、土曜・日曜も受診いただけます
- 市民健診や企業健診に加えて、生活習慣病健診や動脈硬化の健診など、豊富なメニューがあります
- 健診後、気になる結果については、お気軽にご相談いただけます
院内で胸部レントゲンが撮影できるようになりました!
2024.09.04
令和6年8月に、院内に「X線室」を新たに設置し、「胸部レントゲン」が取れるようになりました!
これまでご要望の多かった、企業の「雇い入れ時健診」「定期健診」も当院でご予約いただけますので、ぜひご利用ください。
麻疹ワクチンの入荷状況について
2024.05.27
最近、麻疹(はしか)の患者さんが京都府内で発生し、多数のワクチンのお問い合わせを頂いております。
現在、ワクチンの供給が逼迫しており、当院にはわずかな量のワクチンが不定期に入荷している状況です。
接種ご希望の方につきましては、ワクチンの在庫状況含め、まずはお電話(075-585-3618)にてお問い合わせください。
(R6年5月29日現在は、在庫は0本です)
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
Information
内科・糖尿病内科・内分泌内科・肥満外来
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診療 9:00-12:30 |
院長 | 院長 | 安部倉 | 院長 | 院長 | 院長/ 田中(聡) |
院長/ 山本 |
午後診療 15:30-19:00 |
院長 | 院長 | / | 院長 | 院長 | / | / |
水曜午後、土曜午後、日曜日午後、祝日
※日曜は原則月2回診療します。
漢方内科
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診療 9:00-12:30 |
田中 (実) |
/ | / | / | 田中 (実) |
田中 (実) |
/ |
午後診療 15:30-19:00 |
/ | 田中 (実) |
/ | / | 田中 (実) |
/ | / |
月曜午後、火曜午前、水曜日、木曜日、土曜午後、日曜日
急遽、診療日程が変更となる場合もあります。
受診前に診療スケジュールをご参照ください。