院長コラムCOLUMN
糖尿病内科を志したこと② Becoming a specialist in Diabetes Care ②
2023.10.07
糖尿病内科を志したこと①の続き
今から15年以上前の当時、まだ糖尿病治療の重要性が今ほど認識されていたわけではなく、使える薬剤も非常に限られていました。そんな時代だったからか、その地域には糖尿病から失明した人や足を失った人も少なからずおられました。内科の研修で糖尿病教室をさせてもらった時、合併症の話をしていたのですが、出席された患者さん達はすでに合併症が進行されている方ばかりで「なんでもっとそれを早く教えてくれなかったんだ。もう自分は足を失ってしまったんだ。」と怒られて、困惑したことを覚えています。そんな時、糖尿病の全国的な権威の先生がその地域にまでわざわざ来てくださり講演をして下さいました。その時の講演内容は「糖の流れと食後高血糖について」でした。
“糖の流れ”!
糖が食物として摂取されて、吸収され、細胞のエネルギー源として利用されるまでの流れが、一つの物語のように説かれました。血糖値が多臓器の連携の下に、いかに精密に調整されているかというお話でした。それまで血糖値を無機質な数字の様に感じていましたが、人間の体の仕組みの素晴らしさ、美しさ、そしてそれを解明した先人達の叡智の偉大さを感じさせるものがありました。先生は大学の講義で生徒さんに「なぜ君の血糖値は80なの?」と聞かれるそうです。普段意識すらしていない自分の血糖値が、正常に維持される裏に如何に素晴らしい体の仕組みが働いているのか、それを意識させるそうです。
そして今では“血糖値スパイク”として広く知られるようになった、食後高血糖という糖尿病の初期の病態についてのお話もとても興味深く、「長期的に膵臓を守るために、わずかな高血糖も放置しない!」と仰るその先生の熱意がこちらにも伝わってきました。
糖尿病は症状こそないが、何十年にもわたって膵臓を守り、全身を守るためには、初期段階からきめ細かく診ていかないとけない。そのためには医師が一方的に治療をするのではなく、患者さんにも治療の大切さを丁寧に説明し、ともに10年、20年先を見据えて歩んでいかなければならない。というメッセージを受け取ったように思います。15年経った今でも鮮明に思い出すことができる講演でした。
私が糖尿病内科を志したきっかけはこのようなものでした。
It was more than 15 years ago. Back then, the importance of diabetes treatment wasn’t as widely recognized as it is today, and there were very limited medications available. Perhaps due to the circumstances of that time, in the local community, there were quite a few individuals who had lost their vision or limbs due to diabetes. During my internal medicine training, I had the opportunity to conduct diabetes education sessions. As I discussed complications of diabetes, I vividly remember that all the patients attending the sessions already had advanced complications, and some of them expressed their frustration, saying, “Why weren’t we informed about this earlier? I’ve already lost a limb.” I was left perplexed by their questions.
During that time, a nationally renowned diabetes expert came to the area to give a lecture. The subject of his talk was “The Flow of Glucose.”
“The flow of glucose!”
He explained the process of how glucose is ingested, absorbed, and utilized as an energy source within the body. He described it like a fascinating story of how blood glucose levels are meticulously regulated through the coordination of multiple organs. Up until then, I had regarded blood glucose levels as impersonal numbers, but his lecture revealed the incredible intricacies of the human body’s workings, the beauty of its mechanisms, and the wisdom of those who had unraveled these mysteries. In his university lectures, he would ask his students, “Why is your blood glucose at 80?” He aimed to make students appreciate how the human body’s intricate systems maintained normal blood glucose levels, which many of us take for granted.
He also discussed the early stages of diabetes, now widely known as “blood glucose spikes” after meals. He emphasized the importance of not ignoring even slight elevations in blood glucose for the long-term protection of the pancreas. His passion and dedication in conveying the significance of this message left a deep impression on me.
Diabetes, a condition often without apparent symptoms, requires careful monitoring from the early stages to protect the pancreas and the entire body over decades. It’s not just about doctors unilaterally providing treatment; it involves explaining the importance of treatment thoroughly to patients, looking ahead together for 10 or 20 years. That’s the message I received. Even 15 years later, I vividly remember that lecture, and it was moments like these that inspired me to pursue a career in diabetes care.
Information
内科・糖尿病内科・内分泌内科・肥満外来
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診療 9:00-12:30 |
院長 | 院長 | 安部倉 | 院長 | 院長 | 院長/ 田中(聡) |
院長/ 山本 |
午後診療 15:30-19:00 |
院長 | 院長 | / | 院長 | 院長 | / | / |
水曜午後、土曜午後、日曜日午後、祝日
※日曜は原則月2回診療します。
漢方内科
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診療 9:30-12:30 |
田中 (実) |
/ | / | / | 田中 (実) |
田中 (実) |
/ |
午後診療 15:30-18:30 |
/ | 田中 (実) |
/ | / | 田中 (実) |
/ | / |
月曜午後、火曜午前、水曜日、木曜日、土曜午後、日曜日
急遽、診療日程が変更となる場合もあります。
受診前に診療スケジュールをご参照ください。